ぼくの文章訓練所

野球とか声優とか動画サイトとか色々なことに感じ考え思うこと

2016年ドラフト候補への僕の評価

今日はプロ野球ドラフト会議の日だ。

僕はアマチュア選手に全く詳しくなく、毎年ドラフト前にYouTubeなどで有力選手を確認するくらい。なので誰のためでもなく、僕自身がいつか見返すために書いておこうと思う。

 

贔屓のヤクルトの1位指名候補に挙がっているのは、田中正創価大)、佐々木千隼桜美林大)、寺島成輝履正社)、山岡泰輔東京ガス)あたりだろうか。この中で僕としては佐々木と寺島を推したい。

佐々木は一目見て気に入った。投球から負けん気の強さがビシビシ伝わってくる。球の勢いもあるしコントロールも悪くない。ドラフト1位のサイド右腕というと十亀が思い浮かぶが、同じサイドスローの館山や秋吉、(来年から二軍監督らしいが)高津らに教えを請うて大活躍してほしい。加えて秋吉とは都立高校出身という共通点もあるし、活躍の土壌はあると思う。

寺島はすごくバランスの良いフォームだなというのが第一印象。即戦力投手が欲しいヤクルトではあるが、高卒とは思えない完成度で1年目から一軍で活躍する可能性も考えられる。

田中は3年時のプロ野球選抜との試合で見せた投球ができればプロでも間違いなく活躍できる。これは野球ファンの総意だろう。しかしケガをしてからは本来の投球ができていないと聞く。僕は最近の映像を見ていないが、どこかのスカウトがコメントした記事があったのでそれが引っかかる。そして現在のヤクルト投手事情からしてケガの不安がある投手は獲りにくい。もちろん、ケガと無縁の選手でも昨年の原樹理のようにどこか痛めるかもしれないが、ケガ持ちの選手を獲るよりはずっと安心できる。

山岡に関しては他にあるような凄みを感じない。狭い神宮球場を本拠地にするには少し頼りない。体を目一杯使って投げているがあの体格だとあまり伸び代はないのかなという印象だ。

他の候補では、堀瑞輝広島新庄)のU-18大会での投球に目を奪われた。「大学日本代表の試合だっけ?」と思わず確認してしまったほどだ。成長著しい点も魅力的に映る。

 

他の有力選手の評価も書いておこう。

  • 柳裕也(明治大)

非常に良い投手だと思う。あの大きなカーブがあることで他の変化球も生きている。ただ真上から投げる投手を見ると肩を痛めないか不安になってしまうのは僕だけだろうか。

  • 藤平尚真(横浜)

高い身体能力を生かして身体をバネのように使うフォームは躍動感に満ちている。何より太もものムチムチ感が素晴らしい。

フォームの不安定さからかコントロールが定まらない。ただ球のキレは最高で、そこさえ安定すればエースになれる力は十分にある。3年夏の甲子園以外ではあまり良い結果を残せていないようなのは不安材料か。

石井一久になるか村中になるか。未完の大器であることは間違いないと思う。それだけに球団の育成能力が重要になりそう。

  • 吉川尚輝(中京学院大)

打者は投手以上にわからないのだが吉川の守備には思わず息を飲んだ。芸術的という言葉が似合う守備、色々な送球の仕方を持っていてどの体勢からでもアウトにできる。吉川がショートに座ってくれればチーム失点が大幅に減るだろう。


個人的にヤクルトが獲得して嬉しい投手を順にすると以下のようになる。

(田中)>佐々木>寺島≧藤平>柳>今井>堀>山岡>高橋

現時点では各選手をこのように評価している。数年後に良い意味でニヤニヤできるのか、現時点ではもちろんわからない。毎年、ここに挙げたような選手が2位まで残る妄想をしてしまうが、ヤクルトは2位指名4番目だから流石にそこまでは残らないか。

いやぁドラフトって楽しいなー。他のプロスポーツもドラフト制を導入すればいいのにーw


余談だが、交流戦の勝ち越しリーグの指名順が先になるのは納得できない。別にセ・リーグが負け続きだからではなく、この制度になった時からずっと不満を持っている。負け越したほうの指名順を先にするのが道理だというのもあるが、そもそも交流戦の結果から決めるべきではない。

以前までの、オールスターの勝敗(得失点差)で決めるというのは良い案だった。オールスターの通算戦績はほぼ五分五分で、勝敗と各球団の戦力との関連も薄い。オールスターでの真剣勝負にも一役買うかもしれない一方、独特のお祭り感も失われていなかった。なぜこれを変えたのか理解に苦しむ。

現状下位が必ずしも有利とはいえない仕組みだからまだ良いが、2位指名以下を完全ウェーバーにする動きはこの仕組みを変えてからになることを願っている。

 

今年こそ、真中監督の真のガッツポーズを見られることを祈って……。

 

『WWW.WORKING!!』見たけどちょっと苦手かも…

今年完結したアニメ『WORKING!!(通称犬組)』と同じ世界の別店舗でのお話、『WWW.WORKING!!(通称猫組)』。まだ2話までしか見ていないが現状で犬組と比べ気になることを書いていく。

常識が足りない

ニコニコで「全員変人で面白いwww」みたいなコメントを見かけたが僕は真逆の感情を抱いた。犬組ではぽぷらも小鳥遊くんも伊波さんも佐藤さんも八千代さんも相馬さんも山田もみんな常識的な面を持っていた。言い換えればみんなツッコミができた。ボケとツッコミが時により入れ替わるので飽きずに見られたのだ。

猫組でツッコミができそうなのは今のところ東田くんだけ。そのためほとんどのシーンに東田くんが登場するから展開の変化に乏しい。これから他のメンバーの常識的な部分も見えてくることに期待したい。

捻くれツッコミ

あの無駄に一つ捻ったツッコミはどこが発祥なんだろう。銀魂かなあ?僕の中ではラノベのやれやれ系主人公を見た時くらいウンザリする。こっちの発祥は涼宮ハルヒキョンだろうか。あれ、どっちも杉田智和だ。これは多分偶然。*1

ああいうツッコミは女性向け作品で多用されてるイメージがあるから女性に人気なんだろうな。作者の高津カリノ先生も女性なので仕方ないのかもしれないが、僕は鳥肌が立つほど苦手だ。もっと直情的に簡潔にツッコんでほしい。

あ、ツッコミとは関係ないけど聖バレンチヌス様の件もきつかった。僕は単純に寒いと思ってしまった。

みんなモブ顔

これは完全な主観だけどキャラがみんなモブ顔じゃない?特に河野拓哉とか。(公式のキャラクターのとこに名前がないからメインじゃないのか?)顔が薄いというかなんというか、漫画家のアシスタントが適当に書いた背景キャラに見える。

そしてどうしても宮越さんが伊波さんの偽物にしか見えない。性格は好きだし、戸松さんの声はすごく合ってるだけにちょっと残念。キャラの誕生は宮越さんが先だから申し訳ないけどこれから慣れられるかなあ。

テンポが気持ち悪い

すごく根本的なことなんだけどテンポが悪いんだよね。キャラ同士の掛け合いが気持ち良く流れていかなくて、一つ一つ独立したセリフを順番に喋っているだけに聞こえる。

正直、犬組3期の時も「なんかちょっと違う」と感じていたので鎌倉由美監督が合わないのかもしれない。にわかなんでアニメ監督なんて気にしたことなかったけどちょっと疑ってしまうなあ。

 

こんな理由から、犬組のほうが広い層に受けるのは当然だなと感じた。まだキャラも掴めてない段階で何言ってんだって言われるかもしれないが現時点での意見。また何か書きたいことが出来たら書きます。

でも見る

でも「これから面白くなる」ってコメントも多いし、何より大好きなWORKING!!なので見続けようと思う。

YAMAKING!!大好きだったのでもちろんラジオも聴く。というかアニメ見なくてもラジオは聴く。構成は引き続き長田さんだしね。小澤亜李さん、どんな人だか知らないけど好きになれたらいいなあ。そして彼女の担当キャラがアニメに早く登場しないかなあw

あとこれは作品に直接関係ないけど、ニコニコで事ある毎に解説入れるコメントがウザい。「※こう見えてこの店の良心です」みたいな。ネタバレ怖かったから物語シリーズはコメント消して見てたけど、ネタバレ大して怖くない『WWW.WORKING!!』でも消して見ようと思います。というか2話はそうしました。これからもそうします。

 

*1:念のため、銀魂ハルヒは全然嫌いじゃないです。

AV女優の鳳かなめが元YouTuberだって!?

ひと月ほど前だったか、可愛いYouTuberを見つけた僕はとりあえずチャンネル登録をした。

しばらく経って、某所でAVのキャプチャ画像を見かけた。DMMのサンプル画像っぽいなーと思って画像検索したらこれが正解。しかもデビュー作だった。「へー、鳳かなめっていうのか。すごくかわいい。まだ発売してないけどいつか見よう。」

またしばらく経って、鳳かなめが元YouTuberだと聞いた。チャンネルを見つけ、登録ボタンを押そうとした時に気づいた。そう、僕はすでにこのチャンネルに登録していたのだ。

 

ここまでならただのドジっ子エピソードだが、改めて動画を見た僕は違和感を覚えた。初めての投稿にしては編集がしっかりしている。そしてお色気アピールするような動画が多い。何よりチャンネルに動画が11本しかあがっていないし、以前僕が登録した時から本数も増えていなかったのだ。

なるほど、そういう手法か。

AVデビューに際し、先にグラビアアイドルとしてデビューさせて箔をつける手法は昔からあるらしいが、なるほどYouTuberとは。僕は膝を打った。アイドルデビューさせるには様々なコストが掛かるが、YouTuberなら既存の機材を使えば特別お金は掛からない。コメント欄がなかなか盛り上がっているのを見るに一定の効果もありそうだ。

 

自分がAVに出るとは思っていなかった頃の彼女を見られると思っていたので少しがっかりはしたものの、YouTube云々関係なく鳳かなめは可愛いので無問題!

まぁ何が言いたいかというと、鳳かなめで抜くならYouTube見てからのほうがいいぞ!ってことだ。

それだけ!

 

www.youtube.com

ポケモンスナップVRをプレイしたい

先日、ニコニコのランキングに載っていたポケモンスナップの動画を見た。いわゆるbiim式のRTA動画なのだが、目を見張る所は特になかったので序盤で視聴を止めた。

結局この動画で一番心に残ったのは、ゆっくりれいむが発した第一声「なにがおもしろいのかよくわからないゲームのRTA、はぁじまぁるよ〜!!」だ。

この言葉に対し、おそらくは僕と同じように子供時代にこのゲームを楽しんだ視聴者が猛反発しコメントが盛り上がっていたのだが、僕は反発というよりむしろ唖然としてしまった。このゲームが「なにがおもしろいのかよくわからない」なんて言われるとは思いもしなかったからだ。

 

僕はポケモンスナップのなにがおもしろいのかを改めて考えた。

ポケモンスナップは、読んで字の如くポケモンの写真を撮るゲームだ。決まったコースを進む乗り物から撮影するので自由度は少し低いものの、川や森や洞窟など大自然の中でポケモンたちは様々な表情を見せてくれる。不満といえば全ポケモンが登場しなかったり、各ポケモンにつき一枚の写真しか保存できない(これはうろ覚え)などいずれもボリュームに関わる点で、ゲーム性自体の問題ではない。

うん、やっぱりポケモンスナップ楽しいよ!

当時立体のポケモンが出てきたゲームがポケモンスタジアムピカチュウげんきでちゅう(とスマブラ)くらいだったのも大きいけどゲーム自体に魅力があるよ!

かくして、一つの動画に端を発した疑念は自己解決されたのだった。

 

ポケモンスナップの大きな魅力は自分がポケモンのいる世界へ身を投じられること。

身を投じるといえば、思い浮かぶのは最近話題のPlayStation VR。(13日に発売なのね。知らなかった。)体験動画を見ると海中でサメが迫ってきたり、部屋で女の子が迫ってきたりと現実でも体験できる内容が多い印象だ。しかしそれとはまた違った、リアルな世界の中に架空のキャラクターがいるという状況も感動を生みそうだ。

 

もし任天堂がVRに参入することがあれば、VR版ポケモンスナップニンテンドッグスポケモン版が生まれるかもしれない。ポケモン好きには夢のような話だ。

戦争と性欲が技術を発展させると考えればアダルトVRも楽しみでたまらない。二次元キャラと○ックスができるとは、なんと甘美な響きだろう。ぜひ開発を急ピッチで進めていただきたい。

全力で パンツを脱いで 待っている

わたくし心の俳句。

YouTuberの動画=ドキュメンタリー作品

福井のカズさんにお子さんが生まれた。

www.youtube.com

この動画中でも語られていることだが、以前奥様のブログを読み不妊治療で苦労されたことを知っていたので、嬉しかったと同時になんだか感動してしまった。

 

そこで思ったのが、私生活を動画のネタにするような、いわゆる典型的なYouTuberがあげる動画は、すべてが長い長いドキュメンタリー作品のようだということだ。

視聴者は動画を通じてYouTuber本人の人となりを捉え、自分の中の彼ら像をはっきりさせていく。当人からしたら「俺の何を知ってるんだ」って感じだろうが、少なくとも視聴者はわかった気になって、この人は善人だとか悪人だとか深いとか浅いとか勝手なことを言ったりする。

一部の材料から人生を覗き見し、時に人を批評する。これはドキュメンタリー作品の出演者に対して様々な感情を抱くようなものだ。

 

僕が今好きなカズさんや瀬戸弘司のドキュメンタリー作品にもいつか終わりが来る。何が原因で終わるかはわからない。ただ、好きな人には幸せな結末を迎えてほしいと心から願っている。

今後はカズさんの育児用品の紹介が増えることだろう。子供の存在で動画がどう変化していくのか。ひとまず今はそれを楽しみにしておこう。

リセマラでいろいろと損をしてきた

最近「シャドウバース」というスマホカードゲームを始めた。

それに際して少しでも有利な状況で始めたいのでリセマラをした。しかし毎回思うがこれはなかなか面倒な作業だ。アプリをダウンロードして、チュートリアルをプレイし、カードパックを開封(ガチャみたいなもの)。出たカードが気に入らなければアプリを削除してまたやり直し。

 

今までいくつかのゲームのリセマラをしたことがあるが、シャドバに限らず苦行だ。

その原因は、リセマラをする段階ではゲームのことを理解していないところにあるだろう。ゲームのことをよく知らないから、サイトを参考にしたり人に聞いたりはするが、自分が真に欲しいカードがあるわけではない。本来ゲームを有利に進めるためのリセマラなのに、それ自体が目的となっているのだ。

こんな感じで僕のスマホの中には、リセマラが完了した段階で満足してしまって未だ放置しているゲームが複数眠っている。おそらくこれからも手をつけることはないだろう。

 

何度もアプリをダウンロードさせる仕組みは「累計〇万ダウンロード!」というアピールのためになくならないだろうが、厳選しやすい設計のアプリが増えることを願う。

金銭的なコスパを考えてリセマラをする人が多いと思うが、時間的なコスパはむちゃくちゃ悪い。しかも「このゲームをプレイしたい!」というやる気に満ちた時間をリセマラに費やしていると考えると、その損失は思っている以上に大きいのかもしれない。僕自身デレステを始める時はリセマラをしなかったが何の不満もなく楽しめた。まぁ何事もやり過ぎないほうが良いってこったね。

 

あ、シャドバは今のところ楽しめています(^_^)